それなりの今日が終わり・・・
すべてをリセットする夜がくるよ

※先生に逢いに行った話の続きの続きです。。。
練習見学を終えて、来た道を戻ります!
ついでに「偕楽園でも寄って見るか」と思って
歩いてる人に聞いたら・・・
「梅の季節じゃないから、つまらないよ」と。
ごっもっとも。よってパス!
県道50線途中に、docomo水戸店があったので
スマホの充電して、その間に昼飯でも食べるかと。。。
USBケーブルも欲しかったので、ここで買っていこうと思ったら
在庫が無いらしい・・・
お店のお姉さん「注文していきますか?」
俺「さすがにここまで取りに来られません!」
家の近所のお店で買うように品番をメモして貰いました。
で、お昼は。。。
おやじが独りでやってる模様・・・
もちろん俺以外に客はいない・・・(ヒトサンサンマル時)
「カツ丼」頼んでみた。。。650円(味噌汁、おしんこ、冷奴付)
肉。ウスー・・・これは「ウインナーシュニッツェル丼」だぜぃ・・・
味はまぁまぁ、それなり。
しかし、米は新米らしく美味かった!(お米が炊きたてで光ってました)
きっと、農家のおじさんが「居抜き」で店出して、やってるんだろうな?
帰り道は快調に走っていく!
もう一箇所、寄ってみたい所があったので・・・
筑波山の山すそ近くにあるお寺。
泉子育観音として知られる「慶龍寺」
父親の少し遠い親戚が住職のお寺です。。。
子供の頃、筑波山登山の帰りに立ち寄った記憶があります。
今の住職が居られたので、家系のルーツのお話を
少しさせて頂き、先生と市川選手の赤ちゃんの
「虫封じ祈願」をしときましたよ!!
つくば→下妻→総和町と
内陸部なのでどんどん気温が下がっていく・・・
栗橋BPには出ないで、新R4号線で利根川を渡り
五霞町へ
杉戸方面に右折して、白岡、蓮田に出る作戦!
この道は昔、大宮から筑波サーキットに行く時の
最短ルートでした。
(俺とアライヘルメットのレースサービスしか使わない)
しかし、杉戸の踏み切りを越えたら、道が新しくなって
バイパスが出来ている!
多少迷ったが、春日部からR16号線に出て
会社で、明日の仕事の予定確認と「オシッコ」して帰りました!
【だん吉、なお美のおまけコーナー】
幸手から杉戸の「東武動物公園」が見える辺りの
夕陽は本当にきれいでした!広角的に景色が見える場所なので!
画像は、ありません!
こういう景色は、登山の山頂写真と同じで
そこに立ち会った人だけが味わえる物ですから。。。
「夕陽見てますか?」
※この数日後。
吉原宏太選手の水戸ホーリーホック退団が発表されました。
最近のコメント