フォト
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

2012年5月 7日 (月)

GWサッカー三昧、棚からひとつまみ。だゾ

行かなくて良かった・・・

本当に行かなくて良かった。

2012 プレナスなでしこリーグ 第4節
伊賀フットボールクラブくノ一 0-0 日テレ・ベレーザ 

【試合日】

2012年5月6日(日) 鈴鹿スポーツガーデン

 

【交代】

76分 永里→田中
89分 木龍→籾木

【観客】

984人

(o^-^o) サッカー三昧

(o^-^o) サッカー三昧 

(o^-^o) サッカー三昧

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012
プリンスリーグ関東2部第5節

大宮アルディージャユース 1-1 鹿島学園高等学校  

【試合日】

2012年5月6日(日) 東洋大学板倉キャンパスグラウンド

【得点】

21分 林崎(大宮)
36分 海老原(鹿島)

【交代】

68分 中山→小澤
76分 飛奈→小野
78分 林崎→小島
82分 山崎→高山

【レポート】

タダだけど・・・行かなくて良かった。。。

2012年2月26日 (日)

ヤマザキ春のパンまつりだゾ

順調に点数シール、ゲット中!(只今、17.5点)

今年の「白いモーニングボウル」はどうよ?

【大宮梅まつり】

プレシーズンマッチ
大宮アルディージャ 2-1 杭州緑城足球倶楽部

【試合日】

2012年2月25日(土) NACK5スタジアム大宮 気温6.4℃ 湿度80%

【得点】

13分 ワトソン(杭州緑城)
66分 チョ ヨンチョル(大宮)
69分 チョ ヨンチョル(大宮)

【交代】

63分 橋本→東
73分 深谷→キム ヨングォン
80分 渡邉→上田
89分 長谷川→清水慎太郎

【レポート】

公衆浴場。。。

特殊浴場の街、大宮舐めんな!!(`◇´*)

まだまだいくよ!

【水戸梅まつり】

いばらきサッカーフェスティバル 2012
水戸ホーリーホック 0-1 鹿島アントラーズ

【試合日】

2012年2月25日(土) ケーズデンキスタジアム 気温4.7度 湿度83%

【得点】

60分 中田(鹿島)

【交代】

65分 岡本→村田
78分 小澤→鈴木雄斗
81分 島田→吉原

FW:Re:

【レポート】

、寒くて寒くて…(*> U <*)
先生(宏太)は10分位でしたが、シュート1本?!
あとシュート打てそうな…っていうか
打って欲しかった場面が一つ(*> U <*)

2012.2.25 Reported by 了解エリコ

【追記】

今年は市川を補強で取り、守備は何とかなりそう・・・

あとは、攻撃陣。。。

師匠はインフルの為、欠場 ゚゚(´O`)°゚

先生は足に違和感があるみたいだけど

なんとか、だましだましやってくしかないな・・・

【だん吉、なお美のおまけコーナー】

テレビ中継、大宮の試合は波戸さんが解説。。。

ではっ、

音楽でお楽しみ下さい。(2ペンスを・・・)

※大宮公園、競輪場の鳩にはエサを与えないで下さい。

2009年10月12日 (月)

わたしの青い鳥だゾ

わたしの青い鳥だゾ


去年のトマトは

青くて固かったわ…

by ズン子


高円宮杯第20回全日本ユース(U-18)サッカー選手権
決勝
横浜F・マリノスユース 7-1 ジュビロ磐田ユース


【得点】

6分 小野(横浜)
9分 関原(横浜)
44分 高橋(横浜)
56分 小野(横浜 )
67分 高山(磐田)
70分 小野(横浜)
75分 関原(横浜)
79分 関原(横浜)


【観客】

6399人

2008年6月14日 (土)

平成20年度 欧州選手権

ドイツ VS ギリシャ

熱戦の模様を

御覧下さい。

続きを読む "平成20年度 欧州選手権" »

2008年1月26日 (土)

ワールドカップが夢だった

日本 0-0 <br />
 チリ

キリンチャレンジカップ 2008
日本代表 0-0 チリ代表

オシムがぶっ倒れて、チャン岡がその後を引継ぎ
2010年、南アフリカに向けて、スタートを切ったのに

チケットが余り売れてないという事を、駆動君から聞いて
今日の朝、ローソンでチケ、買って行ってみた。

かなり、久々のA代表の試合。

相手が意外と本気だったので面白かったです・・・

アウェーゴール裏のチケ買って、ホーム側に入ったら
ホームが「J連」でアウェーが「ウルトラス」みたいでした。

俺はどっちでもいいんだけど・・・

W杯バブルの頃の代表戦をお祭りにして
バカ騒ぎしたいだけの「情けない奴」がだいぶ減って
それなりに棲み分けが出来ているので
それは良かったです・・・

しかしなぁ~~・・・・

一応、駆動隊長と周りを盛り上げてあげましたけど・・・

2008年1月13日 (日)

ああ、青春よいつまでも・・・

第16回全日本大学女子サッカー選手権大会 
決勝

大阪体育大学 0-1 日本体育大学



平成19年度第56回全日本大学サッカー選手権大会
決勝

法政大学 0-2 早稲田大学

大学サッカーフリークの皆さん、こんにちは
転んでも、タダでは起きない男、オンリー1です。

過去の決勝は単調な「放り込みサッカー」のイメージが
あったので、あんまり期待してなかったけど
意外と面白かったです。

女子のあとだったのでスピード感もあったし・・・

市川か土岐田の惜しいやつがひとつでも決まってたら
もっと楽しめたんだけど・・・

やられたのが「大宮の天敵」、兵藤だったので
(以前、練習試合で軽くやられてました、トップが。。。)
これも何かの因縁ですかね???

法政は大宮とスタイルが似ているので、
市川、土岐田はいい補強だと思います。

CB、#4福田(3年)も、でかくて久米くんとおなじ様な
タイプなのでいいお手本になると思います。

続きを読む "ああ、青春よいつまでも・・・" »

2008年1月11日 (金)

穢れを知らぬ白い球・・・

第16回全日本大学女子サッカー選手権大会
準決勝

大阪体育大学 3-1 武蔵丘短期大学

日本体育大学 1-1 早稲田大学
              PK(4-3)

2008年1月10日 (木)

今日の試合結果

平成19年度第56回全日本大学サッカー選手権大会
準決勝

早稲田大学 2-1 駒澤大学

中京大学 1-4 法政大学

第16回全日本大学女子サッカー選手権大会
準決勝

大阪体育大学 VS 武蔵丘短期大学

日本体育大学 VS 早稲田大学

※1月11日に行われます・・・

第26回対抗戦

南葛小 2-2 修哲

中学柔道大会
鷹丘中 対 武蔵中学

山田太郎 ●-○ 賀間剛介

※引き分け再試合の結果です・・・

ではどうぞ!

これもどうぞ!

2008年1月 7日 (月)

インカレ

平成19年度第56回全日本大学サッカー選手権大会
準々決勝

東京学芸大学 1-2 法政大学

【得点】
46分 土岐田洸平
80分 本田拓也

駒澤大学 2-1 流通経済大学

【得点】
18分 那倉夢人
53分 八角剛史

よしよし・・・

決勝の日の「フェアプレーフラッグベアラー」募集つーのに
申し込んだら、定員12名で「整理番号10番」って通知が
きたのですが・・・

2006年10月 9日 (月)

落下点!!

高円宮杯第17回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会
名古屋グランパスU-18 0-3 滝川第二高校



大宮アルディージャユースを愛する皆さん、こんにちは。
好きなアニメNO.1は?・・・べつにどうでもいい、オンリー1です。

「大宮ユースを見守る会」に本格的に入信した「おやぢ☆彡 殿」に
決勝のチケットを頂いたので、行ってみました。

天気が良かったので、サイクリングを兼ねて、自転車で
埼スタへ。見沼田んぼの意外ときれいな風景と
金木犀のいい香りに心を癒されました。

試合は、
19分、名古屋のPA付近での競り合いのこぼれ球を
#9、森本がミドル、ドスン。

80分、右からのクロスを#11、多田が左足ミドルでドスン。

87分、#16、友定がFKをGKの右スミにドスン。

以上、ドスン、3連発でした。

滝川第二の方がスピード、キープ力など少し勝っていて
緊張する事なく、プレーしている様に見えました。

バックスタンドの真ん中、辺りで観ていたんですが
隣に座っていた、数名の子供達。
何処かのサッカークラブに入っている子だと思いますが
座っている人の前を通るのに「すみません」の
一言も言わずに通り過ぎて行きました。

サッカークラブの指導者も月謝だ、遠征費だって
高い金ばかり取って、スポーツマンとして基本的な事も
教えてないんだから・・・

川渕、高い所から夢を見るのもいいけど、
底辺は意外とヤバイぞ!

あと、場違いな赤いレプユニ着た
「PRIDE OF URAWA]な人が何人かいました。


by the way.

トーチュウ見ました。
ミヒャエルはデグナー1つ目、13番ポスト前で白煙を出して
立体交差過ぎ、14.7左にマシンを停めたみたいですね。
通常、あそこだと次の110R(ドッグレッグ)があるので
マシンをコースの右側に寄せるんだけど、彼らしいな。
もしかしたらオイルが出ていたのかもしれませんね?


以上です、キャップ。

より以前の記事一覧

茶飲み友だち(リンク)

無料ブログはココログ