フォト
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

2009年3月14日 (土)

幻のサピカレーを求めて

幻のサピカレーを求めて


一度は行ってみたい場所…

南国の楽園、インドネシア

バリ島。

ユース見守る会にやって来た

インドネシア料理ブーム!

オレとカジは

牛肉と野菜をじっくり煮込んだ、スープに

ココナッツミルクと独特の香辛料で

味を整えた、マイルドな仕上がりの

サピカレーを。

朝関はヤマイモとブロッコリーなどの野菜を

スパイシーな味付けにした

サユウルカレーを。

三人とも玄米入りの

ナシ(ライス)で頂きました。

次回は店の女主人、お勧めの
ナシゴレンやガドガドに挑戦してみたい!

2009年2月 9日 (月)

肉の日。

2月9日生まれの人に

「ふ」、「く」が

ありますように。

2008年2月22日 (金)

耳をすませば・・・

あれは京王帝都の5000系なのか・・・?

吊り掛け車両の5000系なのか・・・?

では、どうぞ!

2007年10月10日 (水)

ノリック

ノリックが全日本の500ccクラスにデビューした時
鈴鹿の開幕戦、土曜日の予選の時。

デグナー、一つ目。
その日はひどく寒くて、ギャラリーも居ないし、
プレスカメラマンもひとりもいなくて、
そこに居たのは俺たち「5,6人」のコースオフィシャルだけ。

前の年に関東選手権で、物凄く速い奴がいて
そいつがブルーフォックスレーシングから全日本で
500ccに乗るっていうのは、クシタニのレースサポートを
していた秋田さんから噂で聞いていて
「お父さんは川口オートの阿部光雄」って聞いた時は
少しビックリした思いがある。
高校の時、よく学校サボって川口オートに行ってたので
・・・

デグナー、一つ目を全開で飛び込んできた、ノリック。
かなりのオーバースピードで案の定、リアが少し滑ってる・・・

大抵のライダーはここでアクセルスロットルを戻し
急激なエンジンブレーキみたいな状態になり
(俗にいう、ハイサイド)でいきなりリアタイヤのグリップが回復して
その結果、マシンが大きくブレ、間違いなく転倒するんだけど・・・

ノリックは激しくブレた、マシンのシートカウルから
お尻を少し浮かせて、絶妙のバランス感覚で
マシンを立て直し、何もなかったように
デグナー、二つ目をクリアーして、立体交差下に
消えていった・・・

それを見ていた俺たち全員、

「スゲー!!」

「あんな奴、今まで日本じゃ見たことない!!」

今でもこんなに鮮明に覚えてるんだから
よっぽど凄かったんだと思う。

アレをリアルに見たのは「世界で俺たちだけ」

その後のノリックの活躍はモーターバイクレースが
好きな人には承知のとおり・・・

ヤマハに移籍して、自分もヤマハの選手と仕事する
ことがあって、彼と何度か話す事があったけど
なんだか普段はすごくのんびりした感じで
レース中のアグレッシブなイメージはありませんでした。

32歳。

早すぎます・・・

阿部典史さんのご冥福を、心よりお祈りいたします。

2007年9月19日 (水)

ゲイ・フラワー・ショップ

どんなハッテンバだ・・・・?

ゲーフラ、作ってみました!!

続きを読む "ゲイ・フラワー・ショップ" »

2007年8月28日 (火)

【業務連絡】

大宮アルディージャを愛する皆さん、こんにちは
オンリー1です。

ちょっと、立ち直れないほど、凹んだ事があったので
このブログの更新をしばらく控える事にしました・・・

このまま閉鎖するかもしれないので・・・

以上です、大宮アルディージャを愛する皆さん。

続きを読む "【業務連絡】" »

2007年6月 1日 (金)

ダサすぎ・・・

「何でもないことが幸せだったと思う」って

言ってた奴が、金の為だかなんだかしらないけど
テメーの曲をテメーで替え歌にして歌う。

ダサすぎだよ!!

だったら「ロック」だの「ブルース」だのえらそうな事抜かすな!

死んだ人の追悼。

結局、商売じゃん・・・

ダサいよ!!

2007年5月22日 (火)

青春

この世に生まれてきたすべての皆さん、こんにちは
「永遠の15歳」、只今、青春真っ最中のオンリー1です。

ウン中年前の今日、この世に生を授かりました。
その(?)時、避妊しなかった両親に大変感謝しております(笑)。

人が生まれてくる確率なんて、宝くじで6億当てるのより
すごい事だし・・・
その中でいろいろな人に出会えた事も、何かの縁だと思うので
今日、改めて「よろしくお願いします」と言いたいです。

皆さん、生まれてきたことに感謝して

そして、人生を楽しんで下さいね。

では、青春疾走中の俺からこの曲をどうぞ!

以上です、キャップ。

続きを読む "青春" »

2007年5月 4日 (金)

サイン会マニア

サイン会マニア
有周先生のサイン入り
CD。
コサキンヘビーリスナーの朝関。

高島屋に

高島屋に
着きました。

もちろん、誰もいません!

茶飲み友だち(リンク)

無料ブログはココログ